病院概要
理事長あいさつ
浅虫温泉病院には、精神科、心療内科があり、入院病棟には、社会復帰、慢性期、急性期、さらに肢体不自由な患者様を対象とした病棟を設置し、患者様、ご家族様にご安心いただける体制を整えております。
当院では、薬は院内で処方いたしますので便利です。入院患者様の食事は外部委託せず、当院の調理人が責任をもって提供します。また、何より入院中の入浴は温泉水です。
「気分が落ち込む」「眠れない」「イライラする」などお悩みの方は、どうぞ温泉で癒されにきてください。誠心誠意ご対応をいたします。
理事長 横山北斗
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です
〈 入院基本料に関する事項 〉
- 2階病棟
朝8:30~夕方17:00まで看護職員1人当たりの受け持ち数は8人以内です。夕方17:00~翌朝8:30まで看護職員1人当たりの受け持ち数は28人以内です。 - 3階病棟
朝8:30~夕方17:00まで看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内です。夕方17:00~翌朝8:30まで看護職員1人当たりの受け持ち数は24人以内です。 - 4階病棟
朝8:30~夕方17:00まで看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。夕方17:00~翌朝8:30まで看護職員1人当たりの受け持ち数は18人以内です。 - 5階病棟
朝8:30~夕方17:00まで看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です。夕方17:00~翌朝8:30まで看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です。
病床数/198床
〈 基本診療料の施設基準等に係る届出 〉
- 精神病棟入院基本料15:1(全病棟)
- 看護配置加算
- 看護補助加算2
- 救急医療管理加算
- 医療安全対策加算2
- 精神科身体合併症管理加算
- 特殊疾患入院施設管理加算
- 精神科地域移行実施加算
〈 特掲診療料の施設基準等に係る届出 〉
- 薬剤管理指導料
- CT撮影およびMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)
- 精神科作業療法
- 医療保護入院等診療料
〈 その他 〉
- 酸素の購入価格に関する届出
〈 入院時食事療養費について 〉
当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
〈 食事療養標準負担額 〉
区分 | 1食あたりの食事代 | |
---|---|---|
住民税課税世帯 | 510円 | |
住民税非課税世帯 | 90日までの入院 | 240円 |
90日を超える入院 ※1 | 190円 | |
70歳以上の住民税非課税世帯で所得が一定基準に満たない方 | 110円 |
※1 90日を超える入院となった場合は、保険証発行元へ申請が必要になります。
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口でその旨お申し出ください。
当院では、以下の項目について、実費の負担をお願いしています。
- 小遣い管理料
- 1日30円・通帳管理の方は50円
- 領収書再発行料
- 1枚100円
- 診察券再発行料
- 1枚100円
- インフルエンザ予防接種
- 3,500円
- 肺炎球菌予防接種
- 6,500円
- コロナ予防接種
- 15,600円
- エンゼルセット(浴衣・顔布)
- 3,446円
- カルテ開示手数料
- 3,300円
- カルテ開示コピー代
- 1枚10円
- 理髪料金
-
・カットと顔そりとシャンプー2,000円
・カット1,000円
・カットと顔そり1,500円
・カットとシャンプー1,500円
・ヘアカラー(カットあり)4,000円
・ヘアカラー(カットなし)3,000円
・顔そり1,000円
・シャンプー500円 - 洗濯代(患者様個人で洗濯する場合)
- 1回300円(乾燥機の使用含む)
- エラン利用料(お預かりしている通帳・預かり金からの支払いを希望する方)
-
・Aプラン日額462円(税込)
・Bプラン日額407円(税込)
・Cプラン日額330円(税込)
・紙おむつプラン①日額517円(税込)
・紙おむつプラン②日額319円(税込)
・私物洗濯100グラム40.7円(税込)
診断書料
- 年金診断書料(新規)
- 8,800円(税込)
- 年金診断書料(再・現況届)
- 5,500円(税込)
- 成年後見人診断書料
- 5,500円(税込)
- 臨床調査個人票料
- 5,500円(税込)
- 生命保険診断書料(複雑なもの)
- 8,800円(税込)
- 生命保険診断書料
- 4,400円(税込)
- 生命保険加入者確認の為の面談
- 4,400円(税込)※書類作成時は別途
- 精神保健福祉手帳診断書料
- 4,400円(税込)
- 公安診断書料
- 4,400円(税込)
- 死亡診断書料
- 3,300円(税込)
- 一般診断書料
- 3,300円(税込)
- 年金受診状況証明書料
- 3,300円(税込)
- 主治医診断書料(意見書)
- 3,300円(税込)
- 入院証明書料
- 2,200円(税込)
- 傷病手当金申請書(職業安定所)
- 1,100円(税込)
- 施設入所の為の診断書料
- 4,400円(税込)
(検査を実施した際は実費負担となります)